実は簡単である。
相槌を打てばいいし
YESマンになればいいし
いつも笑顔でいればいい。
これでも嫌われることもあるけど
それは顔が不細工だからである。
じゃあ嫌われるのって
どうすればいいのか?
これはとってもシンプルやけど
人は本能的にできない。
いい人を演じようとするから
できない。
・本音を言う
・YESNOがハッキリしている
・意見を言う
・好き気ままに生きている
・協調性がない
・独占主義である
・いちいち笑顔で対応しない
・好かれたいと思っていない
これ、できるか?
僕は完璧にはできない。
できないけどたまにやると
やっぱり人からは嫌われる。
「最低です」「おわってますね」
というメッセンジャーの未読リストは
募るばかり。
本当は嫌われたくないけどね。。。
でも気ままに生きていると
人の氣持ちを逆撫でてしまうこともある。
こっちはそんなつもり無いんやけどね。
| ※最高の嫌われ者 |
中学校3年の時に
生徒会長をやったときのこと。
いろいろな執行部員があって
担当の先生の言ったことが
どいつもこいつも「賛成!」の
一言やったから、生徒会長の僕だけ
「反対」って言うた時の
あの12,3人の冷ややかな目線は
今でも忘れない^^;
別に嫌われようと思って
反対したわけではなく
全然賛成できない案件やったから
反対って言っただけ。
ま、そこから執行部員全員ガン無視食らって
半年の任期を終えたって話ね。
お金稼ぐ時
人気商売で人の注目を得る時
影響力を与える時
人はよっぽどのいい人を演じるか
嫌われ者を演じるかは人それぞれ。
でも嫌われるのって怖いよな。
ヒヤヒヤするから。
販売やってるとキャンセルだって食らう。
余計な批評まで食らう。
脅しの手紙も来たりする。
本音で生きると辛いこともある。
でも好かれる生き方できねぇんだわ^^;
ますだたくお
0 件のコメント:
コメントを投稿